【ジオクエ】街中の写真を撮るだけでトリマのマイルがもらえるアプリ

まず、前提条件として歩く系ポイ活アプリの「トリマ」のインストールが必須です!!
本紹介アプリは、「トリマ」アプリ内のポイントとして貯まります。

GeoQuest(ジオクエ)とはどんなアプリ?

GeoQuest(通称:ジオクエ)は、2024年6月に提供を開始したアプリです。
「撮った写真に価値がつく Photo to Earn」をコンセプトに街中のさまざまな施設を写真で撮影して投稿することでポイントを獲得できます。
※基本的には、「トリマ」アプリとの併用が必要です。

①制作会社:ジオテクノロジーズ株式会社。※トリマと同じ会社

②登録者数:現在の登録者数については公式情報が限られていますが、新しいアプリとして注目されている。

③長所  :歩いて写真を撮るだけでマイル(ポイント)が貯まる
さまざまなクエストが提示され、普段のお出かけの中で簡単にポイントを獲得できます。
例:路面状況(凹凸/ヒビ/カスレ)の写真を撮ろう(500マイル

④短所  :アプリ内での写真撮影に不具合がある場合があるようです(一部のユーザーから報告あり)。

⑤ポイントの貯まりやすさ:クエストの種類によって獲得マイル数が異なり、1クエストあたり500~5,000マイルを獲得。
1日に最大5クエストまで投稿でき、1日最大25,000マイルを獲得可能。
マイルはAmazonギフト券や楽天ポイントなどに交換可能。

100マイル=1円相当となります。

マイル(ポイント)が貯まる仕組み

スマートフォンやカーナビの地図整備に活用されるため。
そのお礼として、ポイントを支払っているとのこと。
デジタル地図を制作している会社で、送られてきた写真を地図製作に活用。

トリマとの併用

本アプリ「ジオクエ」は、「トリマ」アプリとの連携が可能です。
トリマアプリについては、下記に簡単に示しますので、併用してもらえるとよりお得になります。

①制作会社:ジオテクノロジーズ株式会社。

②長所  :通勤、買い物、散歩など、日常のあらゆる移動でポイント獲得
多様なポイント獲得手段:移動以外にも、ゲームやアンケートなどでポイントを獲得
豊富な交換先オプション:現金化はもちろん、電子マネー、お気に入りのお店の商品券などに交換できます。

③短所  :位置情報を常時利用するため、バッテリーの消耗が早くなる。
対策として、バックグラウンド更新をオフにするなどの工夫が必要。

④ポイントの貯まりやすさ:約10kmの移動で1タンク分のポイントが貯まり、タンクは最大3本まで(追加可能)。
その他のポイント獲得方法には、ミニゲームやアンケート、ミッション、スロットなどがあります。

また、今から始める場合は招待コードを入力することで、5000マイルを貰うことができます!!
友達から招待コードを受け取って、お得に開始しましょう。
念のため、筆者の招待コードを下記に示します。よかったら、ご利用ください!!

招待コード:Y4jRi3LCS

その他の歩いて貯めるポイ活と併用

今回紹介したアプリとともに、以下のような歩いて貯められるポイ活と併用することによってよりお得になります。

  1. トリマ
  2. あるくと
  3. リクシルリワード
  4. Powl
  5. Vヘルスケア
  6. dヘルスケア
  7. 楽天ヘルスケア

上記のようなアプリで歩数や距離を稼ぎながら、クエストの写真撮影をするだけで、多くのポイントをゲットできます。
まだ、新しいアプリで情報が少ないですが、安全性は高そうですので、是非歩かれる方は試してみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA