【冷蔵庫】使用電力量が少ない順!一人暮らし向け冷蔵庫3選【50L以下、50~100L】
今回は、1人暮らし向けの冷蔵庫(容量50L以下および50~100L)について使用電力量の少ないものを紹介します!!
冷蔵庫は、365日24時間電気を使い続ける家電なので、これから買われる方はご参考ください。
また、これから買い替える方も参考になるような情報を載せていきますので、宜しくお願い致します。
目 次
Ⓐ家庭での家電による電力使用量
家庭で使用する家電の中での電気使用量BEST5を紹介します。
下の図はJCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)で集計された2019年の結果となります。
1位:エアコン(14.7%)
2位:冷蔵庫(14.3%)
3位:照明機器(13.5%)
4位:テレビ(9.4%)
5位:パソコン(3.9%)
この中で、第2位の冷蔵庫について、使用電力量の低いもの順に紹介します!!
今回は、1人暮らし向けの比較的小さい冷蔵庫となります。
①50L以下の冷蔵庫
1位:アイリスオーヤマ IRSD-5A
- 年間消費電力量:約120kWh(約3,992円/年)
- 値段:【Amazon】14,600円、【楽天市場】14,700円
- 容量:【全体】45L、【冷蔵室】45L、【冷凍室】なし※製氷空間あり5L
- 寸法:幅472mm×奥行450mm×高さ492mm
- 重量:17kg
- 特徴:コンパクトで省スペース設計。
1位:コンフィー RCD45WH/E
- 年間消費電力量:約120kWh(約3,992円/年)
- 値段:【Amazon】11,700円、【楽天市場】10,780円
- 容量:【全体】45L、【冷蔵室】45L、【冷凍室】なし※製氷空間あり5L
- 寸法:幅472mm×奥行450mm×高さ492mm
- 重量:17kg
- 特徴:温度調節ダイヤル付きで省エネ。
3位:MAXZEN JR047HM01
- 年間消費電力量:約138kWh(約4,591円/年)
- 値段:【Amazon】11,980円、【楽天市場】10,180円
- 容量:【全体】47L、【冷蔵室】47L、【冷凍室】なし※製氷空間あり5L
- 寸法:幅440mm×奥行475mm×高さ515mm
- 重量:17kg
- 特徴:コンパクトで省スペース設計。
②50~100Lの冷蔵庫
1位:アイリスプラザ PRC-B092D
- 年間消費電力量:約202kWh(約6,721円/年)
- 値段:【Amazon】20,434円、【楽天市場】17,980円
- 容量:【全体】87L、【冷蔵室】61L、【冷凍室】26L
- 寸法:幅475mm×奥行502mm×高さ858mm
- 重量:24.5kg
- 特徴:選べる左右ドア開き対応。ウッド調を含めた4色の配色あり。
※Amazonは配色で値段が変わります。
2位:コンフィー RCT90
- 年間消費電力量:約207kWh(約6,887円/年)
- 値段:【Amazon】19,800円、【楽天市場】18,290円
- 容量:【全体】90L、【冷蔵室】62L、【冷凍室】28L
- 寸法:幅478mm×奥行509mm×高さ852mm
- 重量:28kg
- 特徴:黒と白の配色あり。
3位:SAMKYO GU90
- 年間消費電力量:約219kWh(約7,286円/年)
- 値段:【Amazon】19,990円、【楽天市場】19,990円
- 容量:【全体】95L、【冷蔵室】67L、【冷凍室】28L
- 寸法:幅450mm×奥行490mm×高さ840mm
- 重量:21.5kg
- 特徴:左右ドア開き対応。黒と白の配色あり。
Ⓑ電気量における料金の計算について
まずは、新電力ネットで公表されている「全国の電気料金単価(平均)」をご覧ください。
現状公表されている末尾の平均値である「1kWh=33.27円」を当サイトでは採用しています。
2025年に入ってさらに値上げされていますので、現在は33.27円以上となっていると思いますが、ご了承願います。
冷蔵庫の省エネ性能をチェックするポイント
- 年間消費電力量(kWh):数値が小さいほど省エネ性能が高い
- 省エネ基準達成率:100%以上の製品は、省エネ性能に優れている
- 省エネラベル:省エネ性能が一目でわかる
これらの情報を参考に、電気代を抑えながら快適に使える冷蔵庫を見つけてください!!