
特別な才能はいらない。リアルな挑戦の過程、すべて見せます。
凡人だった僕が
ESUB | 生活の質を上げる伴走ハッカー
STORY僕が「おおまじめにコツコツ」を始めた理由
〜20代後半
将来への漠然とした不安
給料明細を見てはため息をつく毎日。「このままでいいのか?」という焦りだけが募るも、何をすればいいか分からず、ただ時間だけが過ぎていきました。
転機
「再現性」との出会い
特別な成功者の話ではなく、ごく普通の人がコツコツと資産を築いている事実に衝撃を受けました。必要なのは才能ではなく「正しい知識」と「一歩踏み出す行動」だと確信した瞬間です。
現在
ブログという名の「航海日誌」
このブログは、僕自身の情報発信の記録です。ポイ活、新NISA、iDeCo…試行錯誤の全てや手に入れた情報のすべてを皆様に発信します。過去の自分のような悩みを持つ方のための道しるべであり、僕の信念を証明していくためのものです。
FOR YOUこのブログがあなたに提供する価値
無駄をなくす「お得術」
日常に潜むお得を逃さずキャッチ。ポイ活やふるさと納税で、今の生活を豊かにする具体的な方法が分かります。
未来を育てる「資産形成術」
新NISAやiDeCoなど、初心者でも失敗しない資産運用の始め方を徹底解説。将来のお金の不安を解消します。
生活の質を上げる「思考法」
お金だけでなく、時間管理や便利なガジェット情報まで。人生全体のQOL(生活の質)を高めるヒントが見つかります。
PHILOSOPHY運営者が大切にしている3つのこと
- 01. 徹底した再現性
誰もが真似できる方法でなければ意味がない。机上の空論ではなく、自ら試し、効果を実感したものだけをお届けします。 - 02. 誠実さと透明性
メリットだけでなく、デメリットや注意点も正直に伝えます。短期的な利益より、長期的な信頼関係を大切にします。 - 03. 情報共有の迅速性
手に入れた情報はもちろん、失敗や試行錯誤の過程も正直に共有します。また、皆さんから調べてほしいこと等があれば、即座に調べてまとめた内容を共有します。読者の皆さんと共に成長していく。それがこのブログの核です。
Q&AESUBについてもう少し
ESUBと申します。30代のサラリーマンで、妻と二人暮らしです。趣味はキャンプと家庭菜園。自然の中で過ごす時間が最高のリフレッシュです。
派手な一発逆転ではなく、日々の「おおまじめ」な「コツコツ」とした積み重ねこそが、人生を豊かにする一番の近道だと信じているからです。ブログタイトルに僕の信念を込めました。
まずはこのブログを通じて、再現性の高い情報を一つひとつ積み重ね、読者の方と一緒に「生活の質の向上」を実感していくことです。将来的には、皆さんと交流できるようなコミュニティも作れたら面白いなと考えています。